2007年01月28日
私たちが望む介護とは
講師のお一人山城紀子さん
昨日、第13回 介護を考える女性の会研修会in宮古に行って来ました。
講演内容は、
『 私たちが望む介護とは 』
講演1 老いと尊厳について 山城紀子さん
講演2 通う・泊まる・訪問する。 ~在宅をささえる小規模多機能型~ 西田美智子さん
通常の講演としては長い3時間でしたが、ホントあっと言う間に時間は過ぎました。
山城さんの講話は、介護を続ける方々の悲惨な現状や、過去の悲惨な事例を紹介、
会場から鼻を啜る音が聞こえてきました。
どの事例も、ホント悲惨な状況で、その方の疲労や心労が想像出来たのです。
実際講演される山城さんも涙を堪えての講演で。
日本は世界一の長寿国。
沖縄は全国一の長寿県、イメージするのは『ちゅらさん』に出てくる様なオジイオバア。
でも現実は違うのです、沖縄の方々も分かってるでしょ?
核家族率 全国1位
失業率 全国1位
母子父子家庭率 全国1位
所得 全国平均の7割
この現状でどうやってこの先の高齢者社会を支えて行く?
老人が増えて行くのが問題ではないのです、
これを支える社会基盤が出来ていないのが問題だと山城さんは仰っていました。
福祉先進国のデンマークや、スウェーデン。
高齢者の貯蓄はホント僅からしい。
それに比べて財布の中にそれなりの蓄えがある日本の高齢者。
蓄えがあっても不安だらけの老後、
一方は蓄えは僅かだが、安心した老後を迎えられる国・・・・・。
長寿社会を祈り願うだけの今の現状ではダメなんです!!
心から長く生きて良かったと思う社会を作る為にさぁ、立ち上がりましょう!!と山城さんは
締め括られました。
続いての西田さんの講演は、同業者として聞いていても本当に分かりやすい内容でした。
昨年7月から沖縄で許認可が始まった新しい介護保険事業である
『小規模多機能型居宅介護』 を説明して下さいました。
『利用する側はこれほど格安な利用料金はないが、事業所泣かせの料金です』 ってとこは
本当にその通りなので声を出して笑ってしまいました。
そんな収支で、西田さんもワタシ達も頑張って行けるのは
同じ志だからだと思うんです。
この先も頑張っていくであろう自分を想像出来るんです。
『小規模多機能?』って思われた方、今すぐググってみて!!
同じ志だからだと思うんです。
この先も頑張っていくであろう自分を想像出来るんです。
『小規模多機能?』って思われた方、今すぐググってみて!!
西田さんとは今後も情報交換させて頂くことになり、実り多き研修会でした。
高齢化に少子化、高齢者何人を1人の若者が支えて行くってのが問題ではなく、
根本の基盤作りが問題なんですよね。
アナタの老後、何の不安もないですか?
ワタシは不安だらけです。
今から動かなきゃ、私たちの老後に間に合わないんです。
みんなが、少しずつ動いて、少しずつ変わって行くんです。
ねぇ、動き出して見ませんか?ワタシも、アナタも。
今日のおまけ
初めて焼いたシフォンケーキ!!やったね、成功どぉ~!!(*´Д`)

Posted by カータン at 13:42│Comments(22)
│チョッとひと息
この記事へのコメント
雨の日の路上でカー様を見かけますた。
チリッ〜なヘアーが、まぶしくて声をかけられませんですた。。
大事な警鐘を。。。
島では、クリアに見えて来るように感じますね。
よ〜く考えて行きたいっす(^^
チリッ〜なヘアーが、まぶしくて声をかけられませんですた。。
大事な警鐘を。。。
島では、クリアに見えて来るように感じますね。
よ〜く考えて行きたいっす(^^
Posted by 島吉 at 2007年01月28日 14:21
今の制度がどんどんおかしな方へ向かっているのは
この類に限らず感じています。
私たち世代だけじゃなく
このままではきっと私たちの子供世代、孫世代には
多くの人が生きていくことすら困難になるのではと、危惧しています。
悲劇が次々と起こるかもしれません。
国は高齢化対策、少子化対策といって
色々と予算も考えているようですが、違うだろ、おい!!って言いたい。
結局、多くの稼ぎ手世代を苦しめ、一部の人だけに潤いを与え・・・
やがて老後の蓄えすらも出来なくなってしまうような気がしています。
不必要な公共工事に使われるお金の一部でも
弱者のために惜しみなく投じられるような
そんな国政に一日も早くなって欲しいと願ってやみません。
上手くまとまらなくて、すみません。
この類に限らず感じています。
私たち世代だけじゃなく
このままではきっと私たちの子供世代、孫世代には
多くの人が生きていくことすら困難になるのではと、危惧しています。
悲劇が次々と起こるかもしれません。
国は高齢化対策、少子化対策といって
色々と予算も考えているようですが、違うだろ、おい!!って言いたい。
結局、多くの稼ぎ手世代を苦しめ、一部の人だけに潤いを与え・・・
やがて老後の蓄えすらも出来なくなってしまうような気がしています。
不必要な公共工事に使われるお金の一部でも
弱者のために惜しみなく投じられるような
そんな国政に一日も早くなって欲しいと願ってやみません。
上手くまとまらなくて、すみません。
Posted by よんな~ at 2007年01月28日 15:12
★島吉っぁん★
(#゚Д゚)ゴルァ!! 島吉っっっっ!!
一方的に見掛けて姫様にお声掛け無しかっ!!ヽ(`Д´)ノ
ってか、よくワタシだって気付きましたね。w
あ、真冬でもビキニで歩いてたから?(*´Д`)
んで、この島もホント悲惨な現状なんです。
老々介護が当たり前。
島吉っぁんの住んでる辺りなんてホントそんな方々たくさんいるんだよ。
★よんな~様★
みんなね、今の環境に不満感じつつもながされているんですよね。
危惧しつつも、私たちの子供、その子たち・・・・・・遠いから次の人たちに
託せばなんとかなるでしょ?みたいな、いつか遠い話なんですよね。
違うんだよね、今から始めなきゃダメ。
今から始めてその効果現れるの何年後?って感はあるけど、
愛する豚児や、無邪気な子どもたちのためにも、やっぱ、今の大人が
しっかりして行かなきゃイケナイと思います。
ホント無駄な税金を食い潰してる政治家や事業は糾弾されるべき。
小さな声が束となり、オカシナことを糾弾する力にしたいよね。
(#゚Д゚)ゴルァ!! 島吉っっっっ!!
一方的に見掛けて姫様にお声掛け無しかっ!!ヽ(`Д´)ノ
ってか、よくワタシだって気付きましたね。w
あ、真冬でもビキニで歩いてたから?(*´Д`)
んで、この島もホント悲惨な現状なんです。
老々介護が当たり前。
島吉っぁんの住んでる辺りなんてホントそんな方々たくさんいるんだよ。
★よんな~様★
みんなね、今の環境に不満感じつつもながされているんですよね。
危惧しつつも、私たちの子供、その子たち・・・・・・遠いから次の人たちに
託せばなんとかなるでしょ?みたいな、いつか遠い話なんですよね。
違うんだよね、今から始めなきゃダメ。
今から始めてその効果現れるの何年後?って感はあるけど、
愛する豚児や、無邪気な子どもたちのためにも、やっぱ、今の大人が
しっかりして行かなきゃイケナイと思います。
ホント無駄な税金を食い潰してる政治家や事業は糾弾されるべき。
小さな声が束となり、オカシナことを糾弾する力にしたいよね。
Posted by カータン at 2007年01月28日 15:44
以前から私が何度もアドバイスしていた
「マジメ路線への変更」を実施してくれたんですね。
自分の老後・・これからの日本 やっぱり心配です。
とりあえず自分にできること、
自分とこのジイちゃんバアちゃん、父ちゃん、母ちゃんを
大切にするってとこあたりから始めていきたいと思います。
「マジメ路線への変更」を実施してくれたんですね。
自分の老後・・これからの日本 やっぱり心配です。
とりあえず自分にできること、
自分とこのジイちゃんバアちゃん、父ちゃん、母ちゃんを
大切にするってとこあたりから始めていきたいと思います。
Posted by 琉球シーカヤック at 2007年01月28日 15:46
カータンさ~~~ま~~~*^-^*
ありがとう~~~^^ありがとう~~~^^
すごい!すごい!ありがとう~~~^^
とても、いい研修会報告をありがとう~
やっぱり、私の尊敬する、大好きな貴女です。
私も、やっと、この道に入らせて頂きました。
22日(月)に面接し、23日(火)に通知が来て、
25日(木)から、初出勤でした。
特別養護老人ホームの通所介護事業所に
配置になりましたが・・・今までの、保育園での
経験を生かすには、ちょうど、いい配置・・・
送り迎えをしていますが・・・介護5の方から
支援1の方々・・・まで。殆ど、認知症が入って
いたり、一人暮らしとか・・・まさに、カータンが、
投げかけていらっしゃる問題など、とても、
解かる気がします。今は、私は、新米ですが・・・
高齢者の方との関わりが楽しくてたまりません。
とっても、やさしい声掛けでせっしている自分が
いて、一日、穏やかで、いられるから不思議です。
カータンさま、色々と、ありがとう。しみじみ、想う事は、
高齢者の方を大事にすることが、いい子育てに
繫がるんだと想う事でした。ごめん。
上手く、書けませんが、カータン・・・これからも、
色々とまた、ご指導を下さいね。*^-^*
ありがとう~~~^^ありがとう~~~^^
すごい!すごい!ありがとう~~~^^
とても、いい研修会報告をありがとう~
やっぱり、私の尊敬する、大好きな貴女です。
私も、やっと、この道に入らせて頂きました。
22日(月)に面接し、23日(火)に通知が来て、
25日(木)から、初出勤でした。
特別養護老人ホームの通所介護事業所に
配置になりましたが・・・今までの、保育園での
経験を生かすには、ちょうど、いい配置・・・
送り迎えをしていますが・・・介護5の方から
支援1の方々・・・まで。殆ど、認知症が入って
いたり、一人暮らしとか・・・まさに、カータンが、
投げかけていらっしゃる問題など、とても、
解かる気がします。今は、私は、新米ですが・・・
高齢者の方との関わりが楽しくてたまりません。
とっても、やさしい声掛けでせっしている自分が
いて、一日、穏やかで、いられるから不思議です。
カータンさま、色々と、ありがとう。しみじみ、想う事は、
高齢者の方を大事にすることが、いい子育てに
繫がるんだと想う事でした。ごめん。
上手く、書けませんが、カータン・・・これからも、
色々とまた、ご指導を下さいね。*^-^*
Posted by suzuran at 2007年01月28日 15:48
カータンさんはじめましてです。
各方面から?お噂はかねがね伺っておりますです。。^^
わたくし、
最近極秘にパン作りっぽい?のをやってまして、
「なんじぁ?プロなのかあ?」って
目ん玉ぐりんぐりんさせながら
これまた極秘に拝見させてもらっとりますです。
あ。
今回、実に興味ある話ですわいな。
実は、わたくしとこも、
まさしくその真っ只中におるもんで、
かなり考えさせられますです。
>ねぇ、動き出して見ませんか?ワタシも、アナタも。
ですな。
肝に銘じなければ!
各方面から?お噂はかねがね伺っておりますです。。^^
わたくし、
最近極秘にパン作りっぽい?のをやってまして、
「なんじぁ?プロなのかあ?」って
目ん玉ぐりんぐりんさせながら
これまた極秘に拝見させてもらっとりますです。
あ。
今回、実に興味ある話ですわいな。
実は、わたくしとこも、
まさしくその真っ只中におるもんで、
かなり考えさせられますです。
>ねぇ、動き出して見ませんか?ワタシも、アナタも。
ですな。
肝に銘じなければ!
Posted by カン at 2007年01月28日 16:08
そうかぁ・・・「核家族率第一位」なんだぁ・・・。
知らなかったよ、カータン。意外だったな。
ヲイラのママンもね、60過ぎてからヘルパーの資格を取ったんだけどもね、どんどん変わる介護保険制度と、認知症などの理解のために、働きながら今一生懸命勉強してるみたいだよ。
時々愚痴もいうけど、生き生きしてるんだよね。
だからヲイラもヘルパーの資格をとりました。法改正で国家資格になる際には、また追加で勉強しようと思ってるよ。
介護する家族の負担の軽減は、両者が追い込まれないためにとても大切なことだよね。
そんな人達のお役に立てたら嬉しいよね。
知らなかったよ、カータン。意外だったな。
ヲイラのママンもね、60過ぎてからヘルパーの資格を取ったんだけどもね、どんどん変わる介護保険制度と、認知症などの理解のために、働きながら今一生懸命勉強してるみたいだよ。
時々愚痴もいうけど、生き生きしてるんだよね。
だからヲイラもヘルパーの資格をとりました。法改正で国家資格になる際には、また追加で勉強しようと思ってるよ。
介護する家族の負担の軽減は、両者が追い込まれないためにとても大切なことだよね。
そんな人達のお役に立てたら嬉しいよね。
Posted by ちょびすけ at 2007年01月28日 16:53
★琉シー様★
え ゛ 指南されてますた?ワタス。w
ワタス、いつも、いつでも、マジメです。(*´Д`)
自分の両親が、ジイちゃんバァちゃんなんてイメージ出来ないでしょ?
琉シーさんも。
ってか想像したくないワケですよ、オジイオバアぢゃなく、
自分の中ぢゃ、おとう、おかあだから。
でもね、やっぱり緩やかにやって来る現実。
愛する人達だからモチロン大切にするんです、外に任せない為に
自分で介護、施設に預けるのは親不孝って思って。
その結果、介護疲れから悲惨な事件に繋がるワケで・・・・・。
仕事を続けながら認知症の母親を10年近く介護、
介護疲れから仕方なく仕事を退職、失業保険も切れ、生活保護の申請をするも、まだ若いからとの理由で却下。
なけなしのお金でお母さんの大好きな京都へ連れて行き、そこでお母さんの
『もう、いいよ』 って同意を貰い、愛するのお母さんを自ら殺めたと。
でも、老いて行く母の介護を疎ましく思ったことは一度もなく、
ボケて老いて行く母を可愛く思ったと・・・・・。
そんな息子に下った判決は実刑を免れた執行猶予付きの判決。
『息子さんは本当に熱心な介護をされてました』 と近所の人の法廷での証言もあったらしい。
お母さんは1日1度の食事、介護する息子さんは2日に1度の食事だったとの報告もあり、法廷はすすり泣く声で溢れ、裁判官も涙ながらに判決を言い渡し、『殺めたお母さんを思い続け、悔いて社会生活に戻りなさい』と。
彼は、母を愛していた・・・・・
でも、行き詰まった先にはそうするしかなかったと・・・・・
そう、限界がある在宅介護、家族が潰れない為にも変えなきゃダメなんです。
★suzuranセンセ★
や、尊敬には値しません。
ワタシも駆け出しです。
ね、suzuranセンセ、ご自分の目で見てみてね、
今は特養や老健などの大規模な施設から小規模にシフトしていること。
昨日の講演でも大規模施設で手足を縛られ尊厳を失っているって事例が
報告されていました。
施設からすれば、認知が進み危険を防ぐ為に仕方のない方法だとの見解。
だからこそ、小規模なんだとワタシは思います。
1人1人に細かなケアが出来る小規模がサービスを受ける側も
サービスを提供する側のコチラも本当に快適なのです。
ワタシもね、介護の世界に飛び込んだばかりですが、
お年寄りが可愛くて仕方ないのです。
送迎の時にはハグしたり、投げキッスしたり。(笑)
でも、綺麗事ぢゃ済まないこともたくさんあります、
でもクリアーして行く。
ワタシね、自分が老いて介護認定受けた時、ココでお世話になりたい
って施設目指してるんです。(笑)
だから、尚更礎を築いておきたいってのあるのかもね。(笑)
suzuranセンセ、今後も意見交換しましょうね。(・´з`・)
え ゛ 指南されてますた?ワタス。w
ワタス、いつも、いつでも、マジメです。(*´Д`)
自分の両親が、ジイちゃんバァちゃんなんてイメージ出来ないでしょ?
琉シーさんも。
ってか想像したくないワケですよ、オジイオバアぢゃなく、
自分の中ぢゃ、おとう、おかあだから。
でもね、やっぱり緩やかにやって来る現実。
愛する人達だからモチロン大切にするんです、外に任せない為に
自分で介護、施設に預けるのは親不孝って思って。
その結果、介護疲れから悲惨な事件に繋がるワケで・・・・・。
仕事を続けながら認知症の母親を10年近く介護、
介護疲れから仕方なく仕事を退職、失業保険も切れ、生活保護の申請をするも、まだ若いからとの理由で却下。
なけなしのお金でお母さんの大好きな京都へ連れて行き、そこでお母さんの
『もう、いいよ』 って同意を貰い、愛するのお母さんを自ら殺めたと。
でも、老いて行く母の介護を疎ましく思ったことは一度もなく、
ボケて老いて行く母を可愛く思ったと・・・・・。
そんな息子に下った判決は実刑を免れた執行猶予付きの判決。
『息子さんは本当に熱心な介護をされてました』 と近所の人の法廷での証言もあったらしい。
お母さんは1日1度の食事、介護する息子さんは2日に1度の食事だったとの報告もあり、法廷はすすり泣く声で溢れ、裁判官も涙ながらに判決を言い渡し、『殺めたお母さんを思い続け、悔いて社会生活に戻りなさい』と。
彼は、母を愛していた・・・・・
でも、行き詰まった先にはそうするしかなかったと・・・・・
そう、限界がある在宅介護、家族が潰れない為にも変えなきゃダメなんです。
★suzuranセンセ★
や、尊敬には値しません。
ワタシも駆け出しです。
ね、suzuranセンセ、ご自分の目で見てみてね、
今は特養や老健などの大規模な施設から小規模にシフトしていること。
昨日の講演でも大規模施設で手足を縛られ尊厳を失っているって事例が
報告されていました。
施設からすれば、認知が進み危険を防ぐ為に仕方のない方法だとの見解。
だからこそ、小規模なんだとワタシは思います。
1人1人に細かなケアが出来る小規模がサービスを受ける側も
サービスを提供する側のコチラも本当に快適なのです。
ワタシもね、介護の世界に飛び込んだばかりですが、
お年寄りが可愛くて仕方ないのです。
送迎の時にはハグしたり、投げキッスしたり。(笑)
でも、綺麗事ぢゃ済まないこともたくさんあります、
でもクリアーして行く。
ワタシね、自分が老いて介護認定受けた時、ココでお世話になりたい
って施設目指してるんです。(笑)
だから、尚更礎を築いておきたいってのあるのかもね。(笑)
suzuranセンセ、今後も意見交換しましょうね。(・´з`・)
Posted by カータン at 2007年01月28日 16:56
★カン様★
各方面からって永田町からの噂デスね?(*´Д`)
えぇ、ワタシは大物デスから(*´Д`)
んで、パン作りはプロの並なんかぢゃ全然ありません。
ホント素人です。
いつも酔っ払いながら作っているのでダメです。(*´Д`)
うp画像が上手なのはワタシが高貴な貴婦人だからだと思います♥
んで、そうですが、真っ只中ですか。
自分の親の介護とかボケるとか他人事なんです、みんな。
違うの、違うの、みんな違うの。
そう、自分が立ち上がらなくてもね、誰かの声に耳を向け、
ソレに乗るだけで何かがチョッとずつ変わって行くんだと、ワタシは思ってるんです。
★ちょびすけ君★
そうなんだってよ、沖縄って言ったらさ、同居ってイメージあるぢゃんね。
んで、ちょびすけママンも勉強なさってるのね、エライ。
ワタスも何か勉強しなきゃっだよぬ。
そう、資格を取るってことはね、実益に繋がらぬともホント役立つのです。
ワタスも、現場介護職員から色々なこと日々学んでおります。
各方面からって永田町からの噂デスね?(*´Д`)
えぇ、ワタシは大物デスから(*´Д`)
んで、パン作りはプロの並なんかぢゃ全然ありません。
ホント素人です。
いつも酔っ払いながら作っているのでダメです。(*´Д`)
うp画像が上手なのはワタシが高貴な貴婦人だからだと思います♥
んで、そうですが、真っ只中ですか。
自分の親の介護とかボケるとか他人事なんです、みんな。
違うの、違うの、みんな違うの。
そう、自分が立ち上がらなくてもね、誰かの声に耳を向け、
ソレに乗るだけで何かがチョッとずつ変わって行くんだと、ワタシは思ってるんです。
★ちょびすけ君★
そうなんだってよ、沖縄って言ったらさ、同居ってイメージあるぢゃんね。
んで、ちょびすけママンも勉強なさってるのね、エライ。
ワタスも何か勉強しなきゃっだよぬ。
そう、資格を取るってことはね、実益に繋がらぬともホント役立つのです。
ワタスも、現場介護職員から色々なこと日々学んでおります。
Posted by カータン at 2007年01月28日 17:23
カータン ういーっす
待ってましたよ、このエントリー。
ワタクシ、介護については大いに興味あります。自分の親の年齢が年齢なもんで...。
いろいろ、意見はあると思いますが、なんだかんだ言っても、自分の親は子供が面倒をみるのが一番だというのが、ワタクシの考え方でございます。
でもこんなきれいごと言っても、現実はキビシーっすよね。
現場にいるカータンはもっとたくさんの問題をかかえていると思うし...。
しかし、応援してますよん♪
待ってましたよ、このエントリー。
ワタクシ、介護については大いに興味あります。自分の親の年齢が年齢なもんで...。
いろいろ、意見はあると思いますが、なんだかんだ言っても、自分の親は子供が面倒をみるのが一番だというのが、ワタクシの考え方でございます。
でもこんなきれいごと言っても、現実はキビシーっすよね。
現場にいるカータンはもっとたくさんの問題をかかえていると思うし...。
しかし、応援してますよん♪
Posted by ロボ太 at 2007年01月30日 09:43
私も愛する人が・・・まさに渦中におりまして
これから勉強させていただく次第です。
2月から忙しくなります^^
これから勉強させていただく次第です。
2月から忙しくなります^^
Posted by lotus55 at 2007年01月30日 13:46
『介護』
難しいテーマですね
医療保険がかわっているのに
そ知らぬ顔
未だに
病院は完全介護なのに
追い出される
と言うかたがたが多いのが現実です
在宅に進めていくこと
退院・転院に進めていくこと
難しいと日々です
とても、身近な深刻な問題なのに
療養型が削減されることすら
自分には関係ない
と思われている方が多いと感じます
難しいテーマですね
医療保険がかわっているのに
そ知らぬ顔
未だに
病院は完全介護なのに
追い出される
と言うかたがたが多いのが現実です
在宅に進めていくこと
退院・転院に進めていくこと
難しいと日々です
とても、身近な深刻な問題なのに
療養型が削減されることすら
自分には関係ない
と思われている方が多いと感じます
Posted by moe at 2007年01月30日 17:41
「いつか姥捨て山ができるかも」
という介護に携わる人からの言葉を聞いて愕然とした覚えがあるよ。
それくらい厳しい状況になりつつある。
私は親の介護がしたくて沖縄に戻ってきたけど、状況は思ったよりも厳しいね。
低所得の沖縄は共働きが一般的、
子世代は自分達の生活に必死だから親の事をみる余裕がない。
中には親の年金で食べさせてもらっている子世代がいる。
弱っている老人だけの世帯も多い。
で、介護はなんだかんだお金もかかる。
介護に係わる殺人事件のニュースも多くなってきたね。
あの『もう、いいよ』の言葉で母親を殺した息子の事件、
あれには胸がつまったね。
私の母も泣いていた。気持ちが分かるって。
「やれることは全てやってあげたい」、という頑張り屋の母親が心配で、
父の介護を手伝っている自分もいる。
在宅介護の限界を母に教え、
病院にいることも父は納得しているはず、と私は母に話す。
現に、医療行為は在宅では無理だから。
法律を作る人は弱者や現場の事を知らないのでは?と母が言う。
永田町の人たちは金持ちだから、
こんな介護制度で保護されなくてもいいのかも知れないね、とも。
このまま、ずっと書き続きそうなので、この辺にしておきます。
まとまりのない話しでゴメンね。
じゃ、今夜も父の待つ病院に行ってきま~す。
という介護に携わる人からの言葉を聞いて愕然とした覚えがあるよ。
それくらい厳しい状況になりつつある。
私は親の介護がしたくて沖縄に戻ってきたけど、状況は思ったよりも厳しいね。
低所得の沖縄は共働きが一般的、
子世代は自分達の生活に必死だから親の事をみる余裕がない。
中には親の年金で食べさせてもらっている子世代がいる。
弱っている老人だけの世帯も多い。
で、介護はなんだかんだお金もかかる。
介護に係わる殺人事件のニュースも多くなってきたね。
あの『もう、いいよ』の言葉で母親を殺した息子の事件、
あれには胸がつまったね。
私の母も泣いていた。気持ちが分かるって。
「やれることは全てやってあげたい」、という頑張り屋の母親が心配で、
父の介護を手伝っている自分もいる。
在宅介護の限界を母に教え、
病院にいることも父は納得しているはず、と私は母に話す。
現に、医療行為は在宅では無理だから。
法律を作る人は弱者や現場の事を知らないのでは?と母が言う。
永田町の人たちは金持ちだから、
こんな介護制度で保護されなくてもいいのかも知れないね、とも。
このまま、ずっと書き続きそうなので、この辺にしておきます。
まとまりのない話しでゴメンね。
じゃ、今夜も父の待つ病院に行ってきま~す。
Posted by るる丸 at 2007年01月30日 18:30
★ロボ太ん★
介護されるご本人もホントはご家族に介護して欲しいって思ってるのね、
でも、家族に負担掛けたくないって、家族には迷惑掛けられないって
思われるみたい。
ホントにキレイごとぢゃ、ダメなんです、介護は。
在宅介護しよう!!って思ったらやっぱり手助けが必要なんです、
介護者が潰れない為にも絶対必要なんです!!
自分たちで100%介護するのが美徳ぢゃないのです!!
ロボ太ん、ワタシ偉そうなこと言ってるけど、まだまだ駆け出しです、
でも、ご近所に『小規模多機能型居宅介護サービス事業所』 があったら
絶対オススメだとワタシは思います。
ロボ太んにアドバイス出来るよう、ガンバルね。(笑)
★lotus55様★
そう、愛する方が助けを必要とされているんだぁ。
勉強ってね、実践が一番なんです。
この先の資格とか肩書きが必要なら講座受講が必要だけど、
(あ、モチロン、実技も自分の為の勉強になるけどね!!)
ヘルパーさんから盗める技たくさんあります!!
お互いガンバロウね♥ (・´з`・)
★moe様★
そですねぇ・・・・・入院が必要でもベット待ちでスグ出されちゃうと
社会的入院で何とか病院にしがみついてる方々たくさんいますねぇ・・・。
退院しても安心出来る環境作りがホント必要と思います。
そなのです、他人事に感じるけどある日突然やって来るんです。
65歳未満でも介護保険受けられるかたたくさんいらっしゃいますからね。
★るる丸姐さん★
そう、思った以上に想像した以上にキビシイのが介護だと。
ワタシは身内の介護をしたことがありません。
でも、キビシイ現状を見ては自分の立場に置き換えてます。
るる丸姐さんのコメント読みながら感極まってしまいました。
どして介護にこんなにお金が掛かるんだろね?
今介護保険使ってる方々って今の日本支えてきた方々でしょ?
何で無駄な税金アチコチで使ってココにはお金使われないの?
一番弱いココに一番税金使うべきだろ?って思うのはやっぱり介護当事者
だけなんだろか?
今夜も病院かぁ・・・・・・
るる丸姐さん、外は寒いよ、風邪ひかないでね、
んで、ストレスに潰れないでね。
宮古からエール送ります。
介護されるご本人もホントはご家族に介護して欲しいって思ってるのね、
でも、家族に負担掛けたくないって、家族には迷惑掛けられないって
思われるみたい。
ホントにキレイごとぢゃ、ダメなんです、介護は。
在宅介護しよう!!って思ったらやっぱり手助けが必要なんです、
介護者が潰れない為にも絶対必要なんです!!
自分たちで100%介護するのが美徳ぢゃないのです!!
ロボ太ん、ワタシ偉そうなこと言ってるけど、まだまだ駆け出しです、
でも、ご近所に『小規模多機能型居宅介護サービス事業所』 があったら
絶対オススメだとワタシは思います。
ロボ太んにアドバイス出来るよう、ガンバルね。(笑)
★lotus55様★
そう、愛する方が助けを必要とされているんだぁ。
勉強ってね、実践が一番なんです。
この先の資格とか肩書きが必要なら講座受講が必要だけど、
(あ、モチロン、実技も自分の為の勉強になるけどね!!)
ヘルパーさんから盗める技たくさんあります!!
お互いガンバロウね♥ (・´з`・)
★moe様★
そですねぇ・・・・・入院が必要でもベット待ちでスグ出されちゃうと
社会的入院で何とか病院にしがみついてる方々たくさんいますねぇ・・・。
退院しても安心出来る環境作りがホント必要と思います。
そなのです、他人事に感じるけどある日突然やって来るんです。
65歳未満でも介護保険受けられるかたたくさんいらっしゃいますからね。
★るる丸姐さん★
そう、思った以上に想像した以上にキビシイのが介護だと。
ワタシは身内の介護をしたことがありません。
でも、キビシイ現状を見ては自分の立場に置き換えてます。
るる丸姐さんのコメント読みながら感極まってしまいました。
どして介護にこんなにお金が掛かるんだろね?
今介護保険使ってる方々って今の日本支えてきた方々でしょ?
何で無駄な税金アチコチで使ってココにはお金使われないの?
一番弱いココに一番税金使うべきだろ?って思うのはやっぱり介護当事者
だけなんだろか?
今夜も病院かぁ・・・・・・
るる丸姐さん、外は寒いよ、風邪ひかないでね、
んで、ストレスに潰れないでね。
宮古からエール送ります。
Posted by カータン at 2007年01月30日 22:03
美しい日本を目指してる政治家もいるけど
なにを目指しているのかさっぱりわからない・・
障害者自立と言って予算を削ったり
介護のことも現場の声や実情をわかろうと
してないんじゃないかって・・・ムカムカします。
子育て支援もなんか違うんじゃない?
って思うこともしばしば・・
介護や福祉問題のことを自分の身に置き換えて
考えれる人がたくさんいれば これから先ちょっとずつ
変えていけるかもしれない・・って思うのだけど。
(まずはみんな選挙に行って正しい判断しないと・・・・・)
それから介護に携わる人の労働と賃金!
気持ちだけではやっていけないと思う。 やっぱり。
いろいろ思うことはあるけど 深夜だけにグダグダ
介護が身近な問題になってくる年齢なんで
いざってときどうしたらいいのかなって真剣に考えないといけないなぁ
ひさびさに頭つかった(笑)
シフォンでかい版見て寝よう・・・Zzz
なにを目指しているのかさっぱりわからない・・
障害者自立と言って予算を削ったり
介護のことも現場の声や実情をわかろうと
してないんじゃないかって・・・ムカムカします。
子育て支援もなんか違うんじゃない?
って思うこともしばしば・・
介護や福祉問題のことを自分の身に置き換えて
考えれる人がたくさんいれば これから先ちょっとずつ
変えていけるかもしれない・・って思うのだけど。
(まずはみんな選挙に行って正しい判断しないと・・・・・)
それから介護に携わる人の労働と賃金!
気持ちだけではやっていけないと思う。 やっぱり。
いろいろ思うことはあるけど 深夜だけにグダグダ
介護が身近な問題になってくる年齢なんで
いざってときどうしたらいいのかなって真剣に考えないといけないなぁ
ひさびさに頭つかった(笑)
シフォンでかい版見て寝よう・・・Zzz
Posted by しーぽん at 2007年01月31日 01:47
★しーぽん様★
介護なんて遠い話、自分の親がオジイチャンオバアチャンになる
なんて想像できないし、まさか自分の親がボケるワケがない、
だって、あんなにしっかりしていたんだもの、昔は。
みんな介護について当事者にならないと遠いんだろうね。
ワタシも今の仕事に就かなかったらそうだったかも知れません。
どうやったら現場の声が国会に届くのかワタシはその術を
知りません。
でも、勉強会に出たり、活動されてる方に乗っかったり
そんなことから動きたいと思ってます。
シフォンケーキ次回はもっと大きいの焼きますから、
しーぽん様、宮古に測定にいらしては頂けませんか?
お時間は取らせません、測定だけで良いのです♥ (・´з`・)
介護なんて遠い話、自分の親がオジイチャンオバアチャンになる
なんて想像できないし、まさか自分の親がボケるワケがない、
だって、あんなにしっかりしていたんだもの、昔は。
みんな介護について当事者にならないと遠いんだろうね。
ワタシも今の仕事に就かなかったらそうだったかも知れません。
どうやったら現場の声が国会に届くのかワタシはその術を
知りません。
でも、勉強会に出たり、活動されてる方に乗っかったり
そんなことから動きたいと思ってます。
シフォンケーキ次回はもっと大きいの焼きますから、
しーぽん様、宮古に測定にいらしては頂けませんか?
お時間は取らせません、測定だけで良いのです♥ (・´з`・)
Posted by カータン at 2007年01月31日 06:33
カータンさん こんにちは
初めてコメントさせていただきます
僕も、今から少しずつでも、みんなが動けば
少しずつ変わっていくと思います
動く形は違えども、向いている気持ちが
一緒であれば、色んな方面から
少しずつ変わっていくと思います
自分達の老後も含め将来の子供達のためにも
今から動くことは大切だと感じます
僕は今でこそ料理が好きで趣味としているんですが
最初は、父が要介護で母が看病し
僕が、必然的に炊事をしてました
料理が好きになったとき必然が自然になりました
させられる時よりも自分で気づいて動くとき
大きな力になるはずです
僕の動く目標が新たに一つできました。
初めてコメントさせていただきます
僕も、今から少しずつでも、みんなが動けば
少しずつ変わっていくと思います
動く形は違えども、向いている気持ちが
一緒であれば、色んな方面から
少しずつ変わっていくと思います
自分達の老後も含め将来の子供達のためにも
今から動くことは大切だと感じます
僕は今でこそ料理が好きで趣味としているんですが
最初は、父が要介護で母が看病し
僕が、必然的に炊事をしてました
料理が好きになったとき必然が自然になりました
させられる時よりも自分で気づいて動くとき
大きな力になるはずです
僕の動く目標が新たに一つできました。
Posted by とみー at 2007年01月31日 16:38
★とみー様★
コチラこそちょくちょくお邪魔させて頂いています。 m(_ _)m
そうですよね、動く形は違えども、向いてる方向が一緒なら
束になる気がします。
ホンのちょっとずつでも、いつかは大きな束になるって期待して。
>僕が、必然的に炊事をしてました
>料理が好きになったとき必然が自然になりました
とみー様からのコメントを頂き、再び感極まりました。
こんなコメントを頂く度に、感極まるワタシがいます。
利用者さんとの会話の中でもついつい涙ぐんでしまうワタシがおり、
ワタシの涙に釣られ、利用者さんも涙を流してしまう状況で、
もっと強くならなきゃな、って思う今日この頃であります。(笑)
>最初は、父が要介護で母が看病し
>僕が、必然的に炊事をしてました
>料理が好きになったとき必然が自然になりました
とみーさんのあの料理達人っぷりはそんな状況からだったのですね。
いまでは玄人になられて!!
ワタシもお料理に興味を持ったのは状況は違えども、実家が商売をして
いたからかもしれません。
>させられる時よりも自分で気づいて動くとき
>大きな力になるはずです
>僕の動く目標が新たに一つできました。
そだね、ほんとそうだと思います。
ワタシも更に動きます、お互1つ1つ重ねて行きたいですね、確実に。
コチラこそちょくちょくお邪魔させて頂いています。 m(_ _)m
そうですよね、動く形は違えども、向いてる方向が一緒なら
束になる気がします。
ホンのちょっとずつでも、いつかは大きな束になるって期待して。
>僕が、必然的に炊事をしてました
>料理が好きになったとき必然が自然になりました
とみー様からのコメントを頂き、再び感極まりました。
こんなコメントを頂く度に、感極まるワタシがいます。
利用者さんとの会話の中でもついつい涙ぐんでしまうワタシがおり、
ワタシの涙に釣られ、利用者さんも涙を流してしまう状況で、
もっと強くならなきゃな、って思う今日この頃であります。(笑)
>最初は、父が要介護で母が看病し
>僕が、必然的に炊事をしてました
>料理が好きになったとき必然が自然になりました
とみーさんのあの料理達人っぷりはそんな状況からだったのですね。
いまでは玄人になられて!!
ワタシもお料理に興味を持ったのは状況は違えども、実家が商売をして
いたからかもしれません。
>させられる時よりも自分で気づいて動くとき
>大きな力になるはずです
>僕の動く目標が新たに一つできました。
そだね、ほんとそうだと思います。
ワタシも更に動きます、お互1つ1つ重ねて行きたいですね、確実に。
Posted by カータン at 2007年02月01日 14:42
ふんとにこんなに先行き不安なことってないですな・・・
病院勤務になってみて初めて今まで見えなかったことが
見えたりして、その見えたことは見たくなかったな〜なんて
思うことばかりでさ・・・
あぁぁ・・・世知辛いょまったく・・・
せめてカータンたん作のシフォンのやさすぃ甘みを妄想しつつ
眠りにつきまつ。
病院勤務になってみて初めて今まで見えなかったことが
見えたりして、その見えたことは見たくなかったな〜なんて
思うことばかりでさ・・・
あぁぁ・・・世知辛いょまったく・・・
せめてカータンたん作のシフォンのやさすぃ甘みを妄想しつつ
眠りにつきまつ。
Posted by Min at 2007年02月04日 00:56
★Minたん★
ホントにね、見たくなかったってか、見ない方が楽だったなぁ・・・・・って
とこあるよね。
何かあまりにも悲惨過ぎるとコチラまで何か一緒に墜ちちゃいそうで
まだまだ新人です。
Minたんのためにシフォンケーキ焼くので、さとうきび育ててくださいね♥
ケーキを焼くにはお砂糖がたくさん必要なのれす♥ (・´з`・)
ホントにね、見たくなかったってか、見ない方が楽だったなぁ・・・・・って
とこあるよね。
何かあまりにも悲惨過ぎるとコチラまで何か一緒に墜ちちゃいそうで
まだまだ新人です。
Minたんのためにシフォンケーキ焼くので、さとうきび育ててくださいね♥
ケーキを焼くにはお砂糖がたくさん必要なのれす♥ (・´з`・)
Posted by カータン at 2007年02月04日 18:15
カータンさま・・・日々、頑張って
いらっしゃることでしょうね。
私は、この仕事に入ってよかったと
しみじみ、思うこの頃です。
利用者の方が、可愛くて、可愛くて、
カータンのように、ハグハグしたり、
頬ずりしたり、とても、いとおしいです。
慣れてきたからということで、活動担当や、
帳簿の付け方なども、やるようになりましたが、
苦に感じることもなく、とても、ありがたく、
させて頂いています。
カータンって、やっぱ、すごいなぁと
しみじみ、感じます。ありがとう~~~*^-^*
貴女の元気で、私も、頑張れそうです。~^^
いらっしゃることでしょうね。
私は、この仕事に入ってよかったと
しみじみ、思うこの頃です。
利用者の方が、可愛くて、可愛くて、
カータンのように、ハグハグしたり、
頬ずりしたり、とても、いとおしいです。
慣れてきたからということで、活動担当や、
帳簿の付け方なども、やるようになりましたが、
苦に感じることもなく、とても、ありがたく、
させて頂いています。
カータンって、やっぱ、すごいなぁと
しみじみ、感じます。ありがとう~~~*^-^*
貴女の元気で、私も、頑張れそうです。~^^
Posted by suzuran at 2007年02月07日 23:05
★suzuranセンセ★
ご無沙汰しちゃっております。(*´Д`)
お陰様でガンガッております、経営は順調と言えば順調なのですが、
今が山場なんです。
suzuranセンセも天職でしょうね、大体、ちびっ子好きな人は
お年寄りも好きだし。(笑)
今ね仕事していて思うのですが、血の繋がらない利用者さんを
愛おしく思えるのですが、自分の両親の介護だったらココまで
楽しく介護出来るのだろうか?と。
ソコに楽しさなんてないんだろうなぁ・・・と漠然と考えたりしています。
んで、ワタシは何もスゴクなんてナイナイ!!
suzuranセンセ、ワタシを買い被りスギ!!
ワタシは経営も介護も若葉マーク付けた新人です!!
お互い刺激し合ってガンバリましょ、ね。(笑)
ご無沙汰しちゃっております。(*´Д`)
お陰様でガンガッております、経営は順調と言えば順調なのですが、
今が山場なんです。
suzuranセンセも天職でしょうね、大体、ちびっ子好きな人は
お年寄りも好きだし。(笑)
今ね仕事していて思うのですが、血の繋がらない利用者さんを
愛おしく思えるのですが、自分の両親の介護だったらココまで
楽しく介護出来るのだろうか?と。
ソコに楽しさなんてないんだろうなぁ・・・と漠然と考えたりしています。
んで、ワタシは何もスゴクなんてナイナイ!!
suzuranセンセ、ワタシを買い被りスギ!!
ワタシは経営も介護も若葉マーク付けた新人です!!
お互い刺激し合ってガンバリましょ、ね。(笑)
Posted by カータン at 2007年02月08日 18:09