2012年09月13日

独り言。

あーどもども。
今日も関東は暑いっす。
でも気付けば9月も中旬。仕事帰りはサラッとした涼しさを感じたり。
夏の終わりって1年で一番嫌いだなぁ・・・。

冬場布団から出るあ勇気がホント苦手。
あっという間に暗くなっちゃう日没が苦手。
夜勤してて、いつまでも明るくならない朝が苦手。

今日はね、夜勤明けに殆ど付けて貰える公休。
10時から飲んでます♥

現在は循環器・呼吸器内科病棟に身を置く看護師。
祝祭日、盆暮れもないけど、4週10休みで働いてます。

看護師って高給取りみたいなイメージ、みなさんありますか?
ワタシは豚児先輩を抱え、福祉から更に安定した看護へって
スキルアップで看護師になり早2年目。

勉強しなきゃ・・・って毎日です。あ、やってるかは別としてねorz
看護学校での勉強は今やっと繋がって来た感じでして、
あ、あの時センセはこんなこと言ってたなぁ・・・みたいな。
国家試験勉強はそれなりに頑張ったけど、今の病床に繋がってる感ないです。w
国家試験受験資格取る為の看護学校3年間だね!!

今の生活は朝7:30には病棟に立ち、8:30からの送りに備えの情報収集、
定時は17:30なのですが、そんなこと1000%なく、19:00~22:00の間に上がれる感じですかねぇ。

週一くらいで夜勤あるからそれなりのお給料ありますけど、
日勤だけならやっていけないと思います、扶養抱えたら尚更のこと。
医療事故なんて起こさないよう、慎重に看護してるつもりですが、
何か医療事故を犯してしまった時のため、保険にも加入しています。
自分の身を守る為のワクチンも自費で接種しています。

人間には体内時計があり、それに反した生活+緊張感抱えた生活を業務的に
続けた人の寿命って統計的にホント短い。

志高く、スキルアップのため、豚児先輩の今後を見据え看護師になったワタシ。
実家に居候し、日勤で遅くても、夜勤があっても甘えている現実。
日勤でどんなに遅くなっても、豚児先輩の泥だらけの練習着洗ったりはするけど、
豚児先輩のごはん関係はカー母に任せっきり。orz
実家のキッチンは広いのですが、カー母の領域であり、
介入しにくいんですわぁ、色々細かい人なんで。
ってことで任せっきり。
ワタシは豚児先輩の朝ごはんを作るくらい。

豚児先輩はブクブク素直、オルタナティブに成長続けてくれているのが
救いです♥

ワタシですね、てぃーだブログと出逢う前、豚児先輩が3歳頃から、
豚児先輩のお食事ブログUPしてたんです。
そこを久々開き、あー、毎日頑張ってたなぁ・・・と。
毎日豚児先輩とごはん食べてたんだなぁ・・・と。

今、豚児先輩とごはん食べるのは、外食した時か一緒にお出掛けした時くらい。
豚児先輩のために、お菓子も、パンもケーキも焼くことなくなりました。

看護師国家資格は手に入れたものの、日々の業務に忙殺され、宮古にいた頃の志は遠くに置き去り。

看護師として勉強もしたい。
豚児先輩ともっと向き合う時間を作りたい。
でも、

何もかもが中途半端。


今は休みの日に豚児先輩のごはん作ったり、パンやケーキがマジ焼きたい。
当たり前の日常に戻りたい。
目標を手に入れたら現実が遠くに行っちゃいました。

また取り戻せるよう頑張ります。(ノ゜Д゜)ビシィ!



独り言。






同じカテゴリー(チョッとひと息)の記事
来月は卒業式
来月は卒業式(2011-01-05 00:08)

謹賀新年
謹賀新年(2011-01-02 14:02)

はなうた
はなうた(2009-04-06 20:33)

記憶を辿って
記憶を辿って(2008-05-08 20:19)

Just Missed The Train
Just Missed The Train(2007-11-17 17:40)


Posted by カータン at 14:45 │チョッとひと息