2011年03月12日

震災被害

あんな大きな揺れが長く続くのを経験したのは初めて。
2階から外の状況を見ると、向かいの銀行員の方が四つん這いになり
地震に耐えている姿が見えました。

埼玉県さいたま市在住のワタシ達家族はケガをすることなく、
被害と言えば店に並べられた酒類が落ちて割れたくらいです。

停電も夜中1時過ぎには復旧しています。

昨日余震は断続的に続き、船酔い状態でしたが、今は回数も
大分減り、安定しています。

宮城県在住の親戚と連絡が取れず心配していましたが、
先ほど安否が確認され、安心したのですが、
報道されている悲惨な震災被害、胸が締め付けられる思いです。
津波の恐怖に怯える方々の心情を察すると、言葉になりません。

看護学校のクラスメイトは福島、青森、新潟へ帰っており、
連絡が取れない仲間がいます。


都内消防に勤務する友は、現在も救命にあたっています。
各地で起きている火災の消火活動、救助活動、病院での看護、
ライフラインの復旧活動、みんな守る家族があっても
優先するのはそこではないところに身を置き、尽力されています。
ワタシもそこに身を置くんだなぁ・・・とひしひしと実感する災害。


宮古から心配してくださった方々に心より感謝すると共に、
これ以上の被害が発生しないこと、心よりお祈って止みません。

神様、お願いします、もうこれ以上は、これ以上は、無理です。




タグ :震災


Posted by カータン at 09:50